|
-
1986年度 情報処理学会論文賞 受賞
受賞論文:推論型システム記述言語MENDEL
受 賞 者:本位田真一、内平直志、大須賀昭彦、粕谷利明
受 賞 日:1987年5月20日
-
第8回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS2009) 優秀論文賞 受賞
受賞論文:自律システム実現に向けたアーキテクチャの構築
受 賞 者:西村一彦、中川博之、中山健, 田原康之、大須賀昭彦
受 賞 日:2009年10月29日 (10月28日〜30日 宮城県蔵王で開催)
-
第9回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS2010) ベストポスター賞 受賞
受賞論文:携帯端末上での拡張現実を用いた植物推薦エージェント
受 賞 者:三代謙仁、川村隆浩、中川博之、田原康之、大須賀昭彦
受 賞 日:2010年10月28日 (10月27日〜29日 北海道富良野で開催)
-
Linked Open Data Challenge Japan 2011 アプリケーション部門 審査員特別賞 (モバイル賞) 受賞
受賞題目:花咲かめら:フィールドでのLOD活用
受 賞 者:川村隆浩、大須賀昭彦
受 賞 日:2012年3月8日 (2011年10月11日〜2012年1月31日開催)
-
Linked Open Data Challenge Japan 2012 アプリケーション部門 審査員特別賞 (音声アシスタント賞) 受賞
受賞題目:みんなで創る音声アシスタント「花之声」 〜あなたのつぶやきがオープンデータになる〜
受 賞 者:川村隆浩、大須賀昭彦
受 賞 日:2013年3月7日 (2012年10月11日〜2013年1月31日開催)
-
The 3rd International Conference on Advanced Communications and Computation (INFCOMP2013) Best Paper Award 受賞
受賞論文:Query Answering using User Feedback and Context Gathering for Web of Data
受 賞 者:川村隆浩、大須賀昭彦
受 賞 日:2013年11月22日 (11月17日〜22日 ポルトガル・リスボンで開催)
-
The 3rd Joint International Semantic Technology Conference (JIST2013) Best Poster & Demo Award 受賞
受賞論文:Classification of Idol Photograpy Based on Pose Guide Ontology
受 賞 者:田代和浩、川村隆浩、清雄一、中川博之、田原康之、大須賀昭彦
受 賞 日:2013年11月30日 (11月28日〜30日 韓国・ソウルで開催)
-
人工知能学会研究会優秀賞 受賞
受賞題目:LODの画像的特徴に基づくLiteral値名寄せ手法の提案
受 賞 者:川村 隆浩、長野 伸一、大須賀 昭彦
受 賞 日:2014年6月13日
-
The 4th Joint International Semantic Technology Conference (JIST2014) Best Poster Award 受賞
受賞論文:News Recommendation based on Semantic Relations between Events
受 賞 者:横尾亮平、川村隆浩、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
受 賞 日:2014年11月11日 (11月9日〜11日 タイ・チェンマイで開催)
-
The 3rd International Conference on Internet Services Technology and Information Engineering (ISTIE2015)Best Paper Award 受賞
受賞論文:Semantic Graph Application to Call Center for Entity-Relation Search
受 賞 者:川村隆浩、大須賀昭彦
受 賞 日:2015年5月31日 (5月30日〜31日 インドネシア・バリ島で開催)
-
2014年度 人工知能学会 功労賞 受賞
受 賞 者:大須賀昭彦
受 賞 日:2015年6月12日
-
情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP特選論文 選定
受賞論文:クラウド上の安全で高速なキーワード検索アルゴリズムの提案
受 賞 者:清雄一、竹之内隆夫、大須賀昭彦
受 賞 日:2015年10月20日
-
10th International Conference on Software Engineering Advances (ICSEA2015) Best Paper Award 受賞
受賞論文:Performance Exploring Using Model Checking A Case Study of Hard Disk Drive Cache Function
受 賞 者:長野岳彦、芹沢一、吉岡信和、田原康之、大須賀昭彦
受 賞 日:2015年11月20日 (11月15日〜20日 スペイン・バルセロナで開催)
-
電子情報通信学会論文誌 学生論文特集秀逸論文 選定
受賞論文:ゴール指向洗練パターン駆動によるユースケースモデリング
受 賞 者:本田耕三、平山秀昭、中川博之、田原康之、大須賀昭彦
受 賞 日:2016年3月1日
-
Linked Open Data Challenge Japan 2015 データセット部門 最優秀賞
受賞題目:放置自転車LOD
受 賞 者:江上周作、川村隆浩、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
受 賞 日:2016年3月19日 (2015年10月1日〜2016年1月17日開催)
-
第15回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS2016) 優良論文賞 受賞
受賞論文:家庭におけるペット-ロボットインタラクション 〜ロボットの世話行動による犬の行動変化の調査〜
受 賞 者:鈴木もとこ、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
受 賞 日:2016年9月16日 (9月15日〜16日 岐阜羽島で開催)
-
第15回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS2016) 優良論文賞 受賞
受賞論文:オートエンコーダを利用した複数話者の声質変換
受 賞 者:関井祐介、折原良平、小島圭介、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
受 賞 日:2016年9月16日 (9月15日〜16日 岐阜羽島で開催)
-
第15回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS2016) 奨励論文賞 受賞
受賞論文:オンラインレビューサイトにおけるレビュー解析精度向上に向けた皮肉文判別
受 賞 者:鈴木翔太、折原良平、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
受 賞 日:2016年9月16日 (9月15日〜16日 岐阜羽島で開催)
-
情報処理学会フェロー 認定
受賞対象:形式仕様およびエージェント技術などの発展と実用化に対する貢献と人材育成
受 賞 者:大須賀昭彦
受 賞 日:2017年6月2日
-
2016年度 情報処理学会論文賞 受賞
受賞論文:クラウド上の安全で高速なキーワード検索アルゴリズムの提案
受 賞 者:清雄一, 竹之内隆夫, 大須賀昭彦
受 賞 日:2017年6月2日
-
電気通信普及財団賞テレコムシステム技術賞(奨励賞) 受賞
受賞論文:Differential Private Data Collection and Analysis Based on
Randomized Multiple Dummies for Untrusted Mobile Crowdsensing, IEEE
Transactions on Information Forensics and Security, Vol.12, No.4,
pp.926-939
受 賞 者:清雄一, 大須賀昭彦
受 賞 日:2018年3月22日
-
電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 研究奨励賞 受賞
受賞論文:2次元迷路課題における進化的計算を利用したマルチタスク深層強化学習
受 賞 者:今井翔太, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦
受 賞 日:2018年12月8日 (2018年12月7日〜8日 九大で開催)
-
平成30年度 電気通信大学優秀教員賞 受賞
受 賞 者:大須賀昭彦
受 賞 日:2019年1月8日
-
電子情報通信学会 令和元年度 情報・システムソサイエティ活動功労賞 受賞
受賞対象:人工知能と知識処理研究専門委員会副委員長,委員長としての貢献
受 賞 者:大須賀昭彦
受 賞 日:2019年6月25日
-
情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP特選論文 選定
受賞論文:Linked Dataを用いた俯瞰的な多肢選択式問題自動生成手法の提案
受 賞 者:奥原史佳、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
受 賞 日:2019年10月15日
-
SMASH21 (Symposium on Multi Agent Systems for Harmonization 2021) Summer Symposium 奨励賞 受賞
受賞論文:ファインチューニングを利用した少量音声からの韻律転送の試み
受 賞 者:徳島大河、折原良平、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
受 賞 日:2021年9月15日 (9月15日〜16日 オンライン開催)
-
SMASH21 (Symposium on Multi Agent Systems for Harmonization 2021) Summer Symposium 奨励賞 受賞
受賞論文:深層学習による汎用性を考慮したピアノリダクションの自動生成
受 賞 者:星雄輝、折原良平、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
受 賞 日:2021年9月16日 (9月15日〜16日 オンライン開催)
-
電子情報通信学会シニア会員 認定
受 賞 者:大須賀昭彦
受 賞 日:2021年12月14日
-
SMASH22 (Symposium on Multi Agent Systems for Harmonization 2022) Winter Symposium 準優秀賞 受賞
受賞題目:人の存在確率を考慮した位置情報プライバシ保護手法の提案
受 賞 者:石禾里帆、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
受 賞 日:2022年2月21日
-
電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 研究奨励賞 受賞
受賞題目:深層学習による汎用性の高いピアノリダクション自動生成技術
受 賞 者:星雄輝、折原良平、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
受 賞 日:2022年2月28日
-
情報処理学会 SE研究会 卓越研究賞 受賞
受賞題目:Towards scalable model checking of reflective systems via labeled transition systems,
IEEE Transactions on Software Engineering
受 賞 者:鄭顕志、田原康之、大須賀昭彦
受 賞 日:2022年9月7日
-
SMASH22 (Symposium on Multi Agent Systems for Harmonization 2022) Summer Symposium 奨励賞 受賞
受賞論文:類似語を利用した複合語型隠語の検出
受 賞 者:羽田拓朗、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
受 賞 日:2022年9月16日
-
電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 研究奨励賞 受賞
受賞題目:l-多様性を満たすためのグルーピングとダミー追加を組み合わせたアルゴリズム
受 賞 者:大石慶一朗、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
受 賞 日:2022年12月21日
-
情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP特選論文 選定
受賞論文:送信ドメイン認証を用いた送信者レピュテーションの構築手法とフィードバックループの提案
受 賞 者:櫻庭秀次、依田みなみ、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
受 賞 日:2023年1月15日
-
合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS2023) 優秀賞 受賞
受賞論文:音声と3DMMに基づくマスクを除去した顔画像の推定
受 賞 者:赤塚哲丸、折原良平、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
受 賞 日:2023年9月14日
-
合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS2023) 奨励賞 受賞
受賞論文:擬人化タスクにおけるカラーパレットを用いた条件付き画像生成手法の挙動分析
受 賞 者:徐江林、折原良平、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
受 賞 日:2023年9月14日
-
IEEE International Conference on Internet of Things and Intelligence Systems (IoTaIS2024) Best Paper Award 受賞
受賞論文:Federated Learning Algorithm Handling Missing Attributes
受 賞 者:大石慶一朗、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
受 賞 日:2023年11月30日
-
電子情報通信学会フェロー 認定
受賞対象:エージェント技術に関する研究活動と普及活動の推進
受 賞 者:大須賀昭彦
受 賞 日:2024年3月5日
-
電気通信大学 名誉教授 認定
認 定 日:2024年5月
|
|
-
第9回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS2010) 学生奨励賞 受賞
受賞論文:教師あり学習を用いたレビューサイトからの意見抽出
受 賞 者:田中俊行 (グェンミンティ、中川博之、田原康之、大須賀昭彦 との共著)
受 賞 日:2010年10月28日 (10月27日〜29日 北海道富良野で開催)
-
International Conference on Network Technologies & Communications (NTC2011) Best Student Paper Award 受賞
受賞論文:Privacy Protection by Anonymizing Based on Status of Provider and Community
受 賞 者:浜本一知 (田原康之、大須賀昭彦 との共著)
受 賞 日:2011年11月26日 (11月24日〜26日 シンガポールで開催)
-
第11回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS2012) 学生優秀論文賞
受賞論文:CRFを用いたメディア情報の抽出とLinked Data化 〜ソーシャルメディアとマスメディアの比較事例〜
受 賞 者:越川兼地 (川村隆浩、中川博之、田原康之、大須賀昭彦 との共著)
受 賞 日:2012年10月25日 (10月24日〜26日 静岡県掛川市で開催)
-
情報処理学会 第179回ソフトウェア工学研究会 学生研究賞 受賞
受賞論文:テンプレートを用いた法的要求抽出・モデリングの実現に向けて
受 賞 者:吉田豊 (中川博之、田原康之、大須賀昭彦 との共著)
受 賞 日:2013年3月12日 (3月11日〜12日 千代田区化学会館で開催)
-
第14回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS2015) 奨励賞 受賞
受賞論文:Twitterにおけるミスコミュニケーションの解消に向けて -ユーザの期待する反応に応じたツイート分類-
受 賞 者:植田智明 (折原良平、清雄一、田原康之、大須賀昭彦)
受 賞 日:2015年10月2日 (9月30日〜10月2日 山中温泉河鹿荘ロイヤルホテルで開催)
-
第14回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS2015) 奨励賞 受賞
受賞論文:投票行動時系列データ解析に基づく意思決定戦略の分析
受 賞 者:樋口尚吾 (折原良平、清雄一、田原康之、大須賀昭彦)
受 賞 日:2015年10月2日 (9月30日〜10月2日 山中温泉河鹿荘ロイヤルホテルで開催)
-
情報処理学会 マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2016)シンポジウム優秀プレゼンテーション賞 受賞
受賞論文:家庭におけるペット−ロボットインタラクション 〜ロボットは犬の世話をすることができるのか〜
受 賞 者:鈴木もとこ (清雄一、田原康之、大須賀昭彦)
受 賞 日:2016年7月7日 (7月6日〜8日 鳥羽シーサイドホテルで開催)
-
トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム 第2回留学成果報告会 優良賞 受賞
受 賞 者:依田みなみ
受 賞 日:2016年9月3日
-
第15回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS2016) 優秀発表賞 受賞
受賞論文:Linked Dataによる楽曲特徴量の収集・分析基盤の構築
受 賞 者:上原有里 (川村隆浩、江上周作、清雄一、田原康之、大須賀昭彦)
受 賞 日:2016年9月16日 (9月15日〜16日 岐阜羽島で開催)
-
第15回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS2016) 優秀発表賞 受賞
受賞論文:家庭におけるペット-ロボットインタラクション 〜ロボットの世話行動による犬の行動変化の調査〜
受 賞 者:鈴木もとこ (清雄一、田原康之、大須賀昭彦)
受 賞 日:2016年9月16日 (9月15日〜16日 岐阜羽島で開催)
-
第15回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS2016) 優秀発表賞 受賞
受賞論文:オートエンコーダを利用した複数話者の声質変換
受 賞 者:関井祐介 (折原良平、小島圭介、清雄一、田原康之、大須賀昭彦)
受 賞 日:2016年9月16日 (9月15日〜16日 岐阜羽島で開催)
-
第15回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS2016) 優秀発表賞 受賞
受賞論文:文字レベル深層学習による日本語テキストの分類と転移学習
受 賞 者:佐藤挙斗 (折原良平、清雄一、田原康之、大須賀昭彦)
受 賞 日:2016年9月16日 (9月15日〜16日 岐阜羽島で開催)
-
日本ソフトウェア科学会 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2016) 貢献賞(ショートペーパー部門) 受賞
受賞論文:シンスライシングを用いたWEB アプリのための設定ファイル参照ミス検知手法の試作と評価
受 賞 者:依田みなみ (清雄一、田原康之、大須賀昭彦)
受 賞 日:2016年12月2日 (12月1日〜3日 香川県ことひら温泉で開催)
-
日本ソフトウェア科学会 第34回大会 優秀発表賞 受賞
受賞論文:クラウドソーシングを用いた社会課題因果関係LODの構築
受 賞 者:江上周作 (川村隆浩、古崎晃司、大須賀昭彦)
受 賞 日:2017年9月21日 (9月18日〜21日 慶應義塾大学日吉キャンパス来往舎で開催)
-
日本ソフトウェア科学会 マルチエージェントと協調計算研究会 (MACC) 最優秀発表賞 受賞
受賞論文:パーチェス法を用いたエージェントシミュレーションによる金融機関の合併に関するシステミックリスクへの影響分析
受 賞 者:加藤秀紀 (清雄一、田原康之、大須賀昭彦)
受 賞 日:2018年2月23日 (2月22日〜23日 越後湯沢で開催)
-
第17回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS2018) 学生奨励賞 受賞
受賞論文:Linked Dataを用いたカリキュラムベースの多肢選択式問題自動生成手法の提案
受 賞 者:奥原史佳 (清雄一、田原康之、大須賀昭彦)
受 賞 日:2018年9月14日 (9月13日〜15日 広島県廿日市で開催)
-
第17回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS2018) 学生奨励賞 受賞
受賞論文:サッカーのパス網分析における中心性測定の新指標
受 賞 者:神畠正稔 (折原良平、清雄一、田原康之、大須賀昭彦)
受 賞 日:2018年9月14日 (9月13日〜15日 広島県廿日市で開催)
-
日本ソフトウェア科学会 マルチエージェントと協調計算研究会 (MACC) 最優秀発表賞 受賞
受賞論文:学内駐輪環境に関するナレッジグラフ生成と欠損推定手法適用の試み
受 賞 者:塚越雄登 (川村隆浩、清雄一、田原康之、大須賀昭彦)
受 賞 日:2019年2月27日 (2月26日〜27日 別府市で開催)
-
SMASH20 (Symposium on Multi Agent Systems for Harmonization 2020) Summer Symposium 学生奨励賞 受賞
受賞論文:IoT環境における機械学習のポイズニング攻撃に対して攻撃を逆利用した防御手法
受 賞 者:千葉智樹 (清雄一、田原康之、大須賀昭彦)
受 賞 日:2020年9月16日 (9月15日〜16日 オンライン開催)
-
SMASH20 (Symposium on Multi Agent Systems for Harmonization 2020) Summer Symposium 学生奨励賞 受賞
受賞論文:次元間の関係に着目したドメインオントロジーに基づく異種データ間の関連性発見
受 賞 者:塚越雄登 (江上周作、清雄一、田原康之、大須賀昭彦)
受 賞 日:2020年9月16日 (9月15日〜16日 オンライン開催)
-
SMASH20 (Symposium on Multi Agent Systems for Harmonization 2020) Summer Symposium ベストプレゼンテーション賞 受賞
受賞論文:IoT環境における機械学習のポイズニング攻撃に対して攻撃を逆利用した防御手法
受 賞 者:千葉智樹 (清雄一、田原康之、大須賀昭彦)
受 賞 日:2020年9月16日 (9月15日〜16日 オンライン開催)
-
SMASH20 (Symposium on Multi Agent Systems for Harmonization 2020) Summer Symposium ベストプレゼンテーション賞 受賞
受賞論文:次元間の関係に着目したドメインオントロジーに基づく異種データ間の関連性発見
受 賞 者:塚越雄登 (江上周作、清雄一、田原康之、大須賀昭彦)
受 賞 日:2020年9月16日 (9月15日〜16日 オンライン開催)
-
JP生きがい振興財団 警察研究論文奨励賞 優秀賞 受賞
受賞論文:Codewords Detection in Microblogs Focusing on Differences in Word Use Between Two Corpora, 3rd IEEE International Conference on Computing, Electronics & Communications Engineering (iCCECE), pp.103-108, 2020
受 賞 者:羽田拓朗 (清雄一、田原康之、大須賀昭彦)
受 賞 日:2021年6月15日
-
情報処理学会 第32回コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会 優秀発表賞 受賞
受賞論文:組込みシステム向け障害解析環境の効率改善
受 賞 者:長野岳彦 (小口琢夫、吉岡信和、田原康之、大須賀昭彦)
受 賞 日:2021年9月3日 (9月2日〜3日 オンライン開催)
-
人工知能学会 セマンティックウェブとオントロジー研究会 第1回学生向け!ナレッジグラフ推論チャレンジ2021 敢闘賞 受賞
受 賞 者:菅井理紗,神宮司祐哉,竹井拓実,山本愛海(カカオ65%)
受 賞 日:2022年3月7日 (オンライン開催)
-
情報処理学会 2022年度山下記念研究賞 受賞
受賞論文:組込みシステム向け障害解析環境の効率改善
受 賞 者:長野岳彦 (小口琢夫、吉岡信和、田原康之、大須賀昭彦)
受 賞 日:2022年7月29日
-
日本データベース学会 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2023) 学生プレゼンテーション賞 受賞
受賞論文:深層強化学習を用いた文章の言い換えによる駄洒落生成モデルの検討
受 賞 者:南智仁 (清雄一、田原康之、大須賀昭彦)
受 賞 日:2023年3月9日
-
JP生きがい振興財団 警察研究論文奨励賞 最優秀賞 受賞
受賞論文:類似語を利用した複合語型隠語の検出, SMASH22 Summer Symposium, 電子情報学会信学技報, Vol.122, No.186, AI2022-28 (2022), pp.58-63
受 賞 者:羽田拓朗 (清雄一、田原康之、大須賀昭彦)
受 賞 日:2023年5月19日
-
IEEE Computer Society Japan Chapter JAWS Young Researcher Award 受賞
受賞論文:音声と3DMMに基づくマスクを除去した顔画像の推定
受 賞 者:赤塚 哲丸 (折原 良平、清 雄一、田原 康之、大須賀 昭彦)
受 賞 日:2023年9月14日
-
日本データベース学会 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024) 学生プレゼンテーション賞 受賞
受賞論文:ポジティブな単語を含んだ煽り・誹謗中傷目的のコメント検出方法の提案
受 賞 者:佐藤豪 (清雄一,田原康之,大須賀昭彦)
受 賞 日:2024年3月5日
-
日本データベース学会 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024) 学生プレゼンテーション賞 受賞
受賞論文:インターネットスラングを考慮した大規模言語モデルを用いた感情分析手法の提案
受 賞 者:関優花 (清雄一,田原康之,大須賀昭彦)
受 賞 日:2024年3月5日
-
日本データベース学会 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024) 学生プレゼンテーション賞 受賞
受賞論文:意外性のある意見がもたらすエコーチェンバー現象の分析
受 賞 者:中川啓 (清雄一,田原康之,大須賀昭彦)
受 賞 日:2024年3月5日
-
日本データベース学会 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024) 学生プレゼンテーション賞 受賞
受賞論文:バドミントンの試合データを用いたショットの成功確率予測
受 賞 者:美濃岡知樹 (清雄一,田原康之,大須賀昭彦)
受 賞 日:2024年3月5日
|